• RCU
  • libero
  • clover
  • baseR

ブログ

Blog


デイサービスセンターリハリハでは、定期的にお菓子作りを行っています!今季では皆さんが大好きなどら焼きを、ご利用者様同士で協力して製作して頂きました!お菓子作りの生地を焼く工程や、あんこを詰める作業など一つ一つの細かな作業がリハビリへと繋がっています。時間をかけて作ったどら焼きを食べた時の美味しさは感動!皆さんで美味しいお茶と一緒に頂きました。デイサービスセンターリハリハでは今後も季節やイベントに応じてお菓子作りを実施していきます。



皆様、いつもお世話になっております。アルクスタジオリハリハです。
ここ、アルクスタジオではバルコニーで元気良く育っている植物を紹介致します。
しその葉は元気に育ち収穫を迎えて、小さかった木の芽もすくすくと育ってきました。
皆様もこの植物達のように暑さに負けないように乗り切りましょうね!!



リベロスタジオでは、4月からお食事を召し上がっていただけるサービスを開始しました。
OH!BANZAIの食事をお弁当にしています。
1週間を通して15名程のご利用者様がトレーニングに加えて食事も摂られています。
普段、独居で一人で食事を摂ることが多いご利用者様からは、みんなで食事を食べるとすごく美味しいと言う声があったり、食事中にご利用者様同士の会話が広がったりしています。
しっかりとしたトレーニング+しっかりとした栄養でいつまでも元気に過ごしませんか? 



当施設では、4月に稲美町・水辺の里公園でお花見外出イベントを開催しました。満開の桜を眺めながらグランド一周(約700m!)歩くことができ、普段のトレーニングの成果を発揮する良い機会となりました。「いつもより体を動かした気がする。」と言われる方もおり、散歩後の珈琲やお菓子は格別に美味しいと喜ばれておりました。

5月は、施設の駐車場にて歩行練習を実施しております。歩行に必要な筋肉を鍛え、姿勢や歩幅の修正を行い、より若々しく自信を持って歩く事が出来るようトレーニングしております。



ぽかぽかした陽気から日差しも少し強くなり、そろそろ夏の訪れを感じさせる今日この頃ですが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?夏になり過ごしやすくなれば、どこに出かけようかとワクワクされている方もいらっしゃるのでないかと思います。しかし、「足が痛くて歩きにくい...」「足下が不安定な気がする...」「靴が合わなくて...」という悩みがあり、思うようにお出かけができていない方はいらっしゃませんか?もしこの記事を読んで下さっているあなたが、同じ悩みを持っていらっしゃるとすれば、足や歩行状態に合わない靴を履いていらっしゃるかもしれません。他国と比べて靴文化の浅い日本では、「足に靴を合わせる」ではなく「靴に足を合わせる」という悪い習慣が根強く残っています。とりわけ、サイズ違いの靴やパンプスは足を傷める大きな要因となります。「足と靴」に特化した当社のサービス「あし・リハ」では、あなたの足と靴の適合状態を評価した上で、適切な靴のフィッティングとオーダーメイドのインソール作製を行い、快適な歩行を提供します。「足と靴」でお悩みの方がいらっしゃいましたら、気兼ねなく「あし・リハ」へご相談ください。
プロエイド リハ・リハ078(995)8574


ブログ

カレンダー

カテゴリーリスト

トップに戻る