• RCU
  • libero
  • clover
  • baseR

ブログ

Blog


リベロスタジオでは、作業療法の取り組みに力を入れていますが、その一環として看板作りを行っていましたが、遂に完成しました!木材を使用して作成を行いましたが、男性の利用者様には木材を切ったり削ったり作業を中心に、女性の方には木材へのペイントなどを中心に行っていただきました。
作業療法の取り組みとして、季節の飾り作りや折り紙を使用したくす玉作り、川柳のなぞり書きなども行っています。
リベロスタジオでは運動ももちろんですが、作業療法も楽しく取り組んでいきましょう!!



リーバル選手権とはリーバルスタジオ リハ・リハで3ヶ月に1度行うスポーツの祭典です。
ストラックアウトや輪投げ、ボーリング、ペタンク等のスポーツの中から選んだ1種目を、1週間かけて争います。
今回は「リーバル選手権 輪投げ大会」ということで輪投げをしました!!
リーバル選手権では
個々で勝利を目指す熱いドラマがあります。
スポーツを通して新たな仲間ができるかもしれません。



デイサービスセンターリハ・リハでは8月13日~18日の一週間、
レクリエーションの時間にプチ夏祭りで玉入れ大会を行ないました。

お祭りの曲を流しながら、3点・5点・10点の箱にめがけておじゃみを投げ込みます。
ご利用者様全員で「がんばれ!がんばれ!」と応援をされ、
皆様子供の頃を思い出したかのように楽しんでおられました。
月曜日から土曜日まで実施し、優勝された方には表彰状をお渡し致しました。



今年は猛暑が続き、熱中症で救急搬送された人が大勢います。
家族が急変した時、道端で倒れている人を見かけた時、救急車を呼ぶことになるかもしれません。
実際に救急車を呼んで良いか迷うこともあると思います。

どんな時に救急車を呼ぶべきか、消防庁からでている【救急受診ガイド】を手引きに紹介します。
http://www.kyukyujushinguide.jp/kobe/

●救急車をすぐに呼んだほうがよい症状
・呼吸をしていない・息がない
・脈がない、心臓が止まっている
・水没している、沈んでいる
・冷たくなっている
・呼びかけても反応がない
・普通にしゃべれない、声がだせない
・顔色、唇、耳の色が悪い、冷や汗をかいている

それでも救急車を呼ぶか迷ったときは、救急相談ダイヤル#7119に電話しましょう。
症状を聞いた上で、医療機関に行くべきか、救急車を呼ぶべきかアドバイスしてもらえます。

いざという時のために頭の片隅にいれておくと、役に立つ時が来るかもしれません。


7月中旬以降、猛烈な暑さが続き、熱中症で救急搬送されている人が増えています。気温が高い日は屋外での活動を控え、室内でも温度管理や体調管理に気をつけてください。

熱中症の症状には、1.手足のしびれ、2. 気分が悪い、3. めまい、4.頭痛、5.吐き気などがあります。少しでもこれらの症状を感じられたら、お近くのかかりつけ医までご相談下さい。

熱中症を予防するには、のどが渇く前にコップ一杯の水分を飲むようにしてください。また、適度な塩分も忘れずとるようにしてください。
次に、かならずエアコンを使用するようにしてください。身体が冷えて痛い、動きにくくなるから嫌などの理由でエアコンを使用しない方も多いように思われますが、熱中症を起こしていては元も子もありませんので、徹底した温度管理を心がけて下さい。
そして、屋外ではなるべく直射日光を避けるようにしてください。外出時には、帽子を被る、日傘をさすなど、直射日光が避けられる工夫をしてください。

プロエイドでは、この猛烈な暑さの続く夏を乗り切っていただけるよう、経口補水液のご紹介をさせていただきます。

1.明治アクアサポート(参考価格:¥180)
:体に必要な水分・電解質の吸収をおいしくサポートしてくれる商品です。



2.アクトウォーター(参考価格:¥150)
:電解質と糖質をバランスよく配合。ライチ風味で美味しく水分補給。



これ以外の補水液や栄養補助食品も多数取り揃えておりますので、事業所までお問い合わせくださいませ。


ブログ

カレンダー

カテゴリーリスト

トップに戻る