INTERVIEW
先輩からのメッセージ

INTERVIEW
先輩からのメッセージ

Tラボスタジオ リハ・リハ
生活相談員  2021年

経歴
病院で看護補助として在職中に社会福祉士を取得、Tラボスタジオへ入職
保有資格:社会福祉士
趣味
休日の
過ごし方
ドライブに行ったり、最近飼い始めたうさぎの‘もか‘と遊んで過ごしています!

Interview : 04

資格を活かしながら、自分のやりたい仕事を思う存分やりましょう!

リハ・リハに入社したきっかけ、働きたいと思った理由を教えてください。

前職では、経験を積みながら社会福祉士の資格を活かせるよう地域連携室への異動を希望していましたが、なかなか叶わず、資格を活かせる働き方ができる職場への転職を決めました。そんな時、知り合いからリハ・リハの話を聞き興味を持ち、ホームページを見て、経営理念や会社の取り組みに共感しました。

前職で、寝たきりの方へのご支援をする中で、声掛けや目線を合わせることを大切にしていて、返事はなくても反応をしてくれた時に、「元気だった頃はどんなことが好きで、どんな風に過ごされていたのかな?」「できる限り元気でおしゃべりや、好きなことをして過ごしてもらうために自分ができることがあるにでは」と思っていたので、先輩相談員のインタビューに「通所された方全員と毎日必ず一言は交わすようにして、体調や悩みなどがないか見ています。「相談しやすい」と思ってもらえなければ、相談員は勤まらない」という言葉と、リハ・リハの「住み慣れた我が家でいつまでもいきいきと」という基本指針に、「私がやりたかったことはこれだ!」と心に響きました。

そして私はずっと正社員として働いていきたいので、この先結婚、出産しても働き続けられる職場を探していたので、両立支援の取り組みがしっかりしているリハ・リハがピッタリでした。

実際に働いてみて感じたやりがいを教えてください。

生活相談員を未経験からスタートしましたが、とにかく毎日楽しくて、楽しくて。ご利用者様やご家族様の相談もですが、自分自身が営業に出て新規の方の利用につながった時にやりがいを感じます。

相談→見学→ご契約→実際のご利用とご利用者様と関わるのが1番長いのが相談員です。長い付き合いで、1番親しくなれるのも、相談員身寄りに尽きます。これからも自分が関わることで、介護予防やリハビリを通じて、皆さんがいつまでも元気でいきいき暮らしていくお手伝いができれば嬉しいです。

将来はどのようになりたいですか。

やるからには、上を目指していきたいので、管理者を目指します!責任を持ってやっていくためにも、まずは基盤をしっかり作り、介護保険の制度のことや、資格を持っていても知識として最大限に活かせていないことなどを、もっと学び自分の中に取り込んで専門性をアップさせたいと思います。自分の役割をしっかり担うことで、いずれはマネジメントにも携わり、新しい事業の企画・発案、営業にも興味を持っています。

働きながら資格は取れますか。

もちろんです!私は前職で社会福祉士の資格を取得したのですが、リハ・リハでは資格取得費助成制度があるため、新しい資格を取る時はぜひ活用したいと思っています。新卒の内定者も入社前からこの制度を活用できるため、内定後に資格を取り、4月の入社時には必要な知識を習得したうえ、お給与に資格手当が反映されるという具合です。これはぜひ活用して頂きたいです!

TOP