サービス付き高齢者向け住宅について
Q1: どういう住宅なのですか?
Q2: どういう方が対象ですか?
Q3: 万一の時が不安なのですが?
Q4: 食事はどうするの?
Q5: 家財道具などは備えてありますか?
Q6: 飲酒は可能ですか?
Q7: 喫煙は可能ですか?
Q8: 出入りは何時でも自由ですか?
Q9: 介護が必要になったらどうするの?
Q12: 見学したいのですが?
Q1 | どういう住宅なのですか? |
A1 | 高齢者の生活に合わせた完全バリアフリーの設計の賃貸住宅です。24時間スタッフが常駐しリハビリ・トレーニングや趣味活動などを中心にいきいきとした生活を送っていただけるような取り組みを行います。ご希望の方には食事や介護保険サービスが利用できます。 |
Q2 | どういう方が対象ですか? |
A2 | 60歳以上の方若しくは40歳以上で要支援・要介護認定を受けておられる方が対象です。「自宅での生活が不便・不安になってきた。でも介護施設に入るのはちょっと...」という方に最適です。また介護が必要な状態の方でも各種介護保険サービス対応で安心です。 |
Q3 | 万一の時が不安なのですが? |
A3 | 居室、トイレ、浴室には、「緊急通報ボタン」が設置されています。緊急時に備えて24時間365日、介護やリハビリの資格を持ったスタッフが常駐しております。 お食事時の安否確認に加えて、時間を決めた定期的な居室訪問で健康状態等の確認もさせて頂きます。 |
Q4 | 食事はどうするの? |
A4 | 各階に食堂があり「5色バランス健康法」を実践した出来たての料理を365日食べていただくことができます。 |
Q5 | 家財道具などは備えてありますか? |
A5 | 賃貸住宅ですので、家具や電化製品等の備え付けはありません。生活必需品や思い出の品など、スペースに合わせてご用意ください。※家具や電化製品等のご準備が難しければ費用に合わせてご提案もさせていただきます |
Q6 | 飲酒は可能ですか? |
A6 | 可能です。ただし、健康面への影響から医師やご家族の判断に従って適量での飲酒をお願いします。また、他のご入居者のご迷惑とならない様にお願い致します。 |
Q7 | 喫煙は可能ですか? |
A7 | 建物内は居室も含め全面禁煙です。建物によっては屋外の喫煙スペースをご利用ください。 |
Q8 | 出入りは何時でも自由ですか? |
A8 | 施設ではありませんので基本自由に出入りできます。ただし心身状態によっては生命を第一優先と考えた対応をさせていただきます。 |
Q9 | 介護が必要になったらどうするの? |
A9 | ヘルパーなどの介護保険サービスが利用できます。また、同敷地内に介護保険施設を併設していますので、それらを利用しながら生活を継続できます。サービス利用についてのご相談や手続きのお手伝いもさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。 |
Q10 | 寝たきりになった場合退去しなければなりませんか? |
A10 | 訪問介護などのサービスを利用することで入居継続は可能です。但し、治療や医療行為が必要な場合はその程度によって医療機関への入院等のご相談をさせていただきます。 |
Q11 | 認知症の診断を受けていますが入居可能ですか? |
A11 | 認知症の診断名だけで入居をお断りすることはありません。但し、精神疾患や認知症の症状などで自らの生命を脅かす行為や他のご入居者に何らかの不利益な影響が及ぶ状態であればご入居は困難です。 万一、心身状態を理由に退去していただくことになれば責任をもってその状態のあった施設等を紹介いたします。行き先が決まらないまま強制退去を迫るようなことはございません。 |
Q12 | 見学したいのですが? |
A12 | お越しいただく際は事前にご連絡を頂戴し予定の確認をさせていただきます。予約制にすることでせっかくお越しいただいた際に担当スタッフが不在であったり、お待たせしたりということがないようにいたします。 いきいきと暮らしていただくための新しいカタチの住宅ですので是非一度お越しください。 |