通所介護(デイサービス)について
Q1: サービスの内容は?
Q6: 食事はどのような食事ですか?
Q7: 横になれるところはありますか?
Q11: トレーニングは何分程度するのですか?
Q12: 車いすに乗ったまま送迎はできるのですか?
Q13: 自家用車で通うことはできますか?
Q1 | サービスの内容は? |
A1 | 運動機能訓練サービス、食事、入浴、レクリエーションなどがあります。(※入浴は事業所ごとで異なります。)また、送迎サービスも行います。 |
Q2 | サービスを受けられる地域は決まっているのですか? |
A2 | 各事業所ごとでサービス提供地域を設定しておりますが、サービス提供地域外の方でもご利用は可能です。詳しくは各事業所にお問い合わせください。 ※地域によっては送迎サービスが難しくサービスを受けれない場合もございます。 |
Q3 | 機能訓練とはどのようなものでしょうか? |
A3 | 日常生活を行う上で必要な動作などの維持・向上を目指し、利用者様の必要なリハビリを行います。 |
Q4 | 入浴はどのような利用者まで大丈夫ですか? |
A4 | 事業所によってはリフト浴・機械浴を完備しておりますので、お気軽にお問い合わせください。 |
Q5 | どのようなトレーニングをしていますか? |
A5 | ・専門職(PT・OT等)による個別機能訓練を行います。リハビリ機器(レッドコード・マシン等)を使用したストレッチや筋力トレーニング・有酸素運動を行います。 ・手すりを使い、歩行練習や立ち上がり訓練を行い、より日常生活動作に近い運動を提供しています。 ・水彩画、編み物、園芸など、もともとの趣味の再開。※事業所ごとで異なります。 ・手作業、レクなどを用い、ここにあった作業療法を一緒に行います。※事業所ごとで異なります。 |
Q6 | 食事はどのような食事ですか? |
A6 | 自社キッチンで作った心も料理も温かいお食事を提供しています。ヘルシーピット杉本恵子氏監修の「食材5色バランス健康法」を実践し、見て楽しい、食べておいしい、健康の素を提供します。 |
Q7 | 横になれるところはありますか? |
A7 | 体力にご不安のある方は静養室などを設けておりますので、お気軽に職員にご相談ください。 |
Q8 | 半日の利用の受け入れはありますか? |
A8 | 各事業所にお問い合わせください。 |
Q9 | 直接身体を触ってもらえるのですか? |
A9 | デイサービスでは行っていません。自ら行うリハビリにより身体機能の維持・向上ができるように職員がサポートしております。個別でのご相談は訪問看護ステーションへご相談ください。 |
Q10 | 理学療法士・作業療法士などのセラピストはいるのですか? |
A10 | 事業所によって形態は様々ですが在籍状況は異なりますが、機能訓練指導員を中心に各利用者様の身体状況に応じたプログラムを作成し、運動提供しています。 |
Q11 | トレーニングは何分程度するのですか? |
A11 | 利用者様ごとに運動プログラムは異なります。個々にプログラムを設定していますので基本的には休憩を挟みながら、半日もしくはゆっくり一日かけてトレーニングを行っていただきます。※各事業所ごとで異なりますのでご相談ください。 |
Q12 | 車いすに乗ったまま送迎はできるのですか? |
A12 | 各事業所にご相談ください。 |
Q13 | 自家用車で通うことはできますか? |
A13 | 駐車場には限りがございますので各事業所にご相談ください。 |